地元住民があなたの知らない平尾台の魅力を伝えます
ご予約、お問合せはこちらからでもお受け致します
公式 地球のかけら平尾台(HIRAODAI)
ケイビング(洞窟探検)、沢登りツアー専用予約サイト
What's Hiraodai 平尾台ってどんなところ?
国定公園「平尾台」
福岡県北九州市小倉南区にあり、行橋市、苅田町に隣接しており、山口県の秋吉台、四国のカルスト台地と並ぶ日本有数の自然豊かなカルスト台地です。その一部は国定公園、天然記念物に指定されており、ドリーネというすり鉢状の窪地が独特の風景を魅せてくれます。カルスト台地特有の鍾乳洞が特徴で千仏鍾乳洞、目白鍾乳洞、牡鹿鍾乳洞の3か所が観光化されている洞窟の他、未観光の洞窟を探検する本格的なケイビング(洞窟探検)というアウトドアアクティビティが九州で唯一体験できる場所でもあります。また、初心者でも安心して楽しめるトレッキングルートもある他、石川弘樹氏がプロデュースしたトレイルランニングレースも開催されています。登山、野草観察、野鳥観察、沢登り、キャンプ、パラグライダーができ、地上、地下、空とありとあらゆるアウトドアスポーツを楽しむ方で賑わっています。


地球のかけら平尾台マスコットキャラ ちきゅうちゃん

一つ一つが結晶になっていて、足元にある石灰岩は全て真っ白な大理石だよ♪
About us 地球のかけらHIRAODAI ?
私たちは平尾台に住んでいる住民です。住民だからこそできるガイドツアーやアウトドアの要素を取り入れたマルシェなどのイベントや平尾台で活動する方々のサポートを行っています。

写真右
西中 甲児(Kouji Nishinaka)
平尾台生まれ、平尾台育ち
幼少期より、平尾台の自然の中で育つ。趣味は、アウトドア全般(トレッキング、トレイルランニング
キャンプ、シャワークライミング等)、最近は、山の歴史や山岳信仰に関する内容に関心を持つ。
ガイド歴:10年(得意分野:登山ガイド、歴史)
写真右
西中 あかね(Akane Nishinaka)
北九州市八幡東区出身
高校生の時に、平尾台と出会い通うようになる。卒業後は、動物看護士として働く傍ら九州各地の山へ登りだす。その後、奥穂高山荘にて働き、ワーキングホリデーを利用し1年間フランスシャモニーへ滞在。シャモニー周辺の山々を歩く。
趣味は、夫と同じくアウトドア全般、特に地質や岩石に興味を持つ。
ガイド歴:1年(得意分野:岩石、地質等)
News 新着情報など
公式HPは現在準備中
地球のかけらHIRAODAIメンバー募集!⇒ページ準備中
Media 取材・掲載情報など
Enjoy 平尾台でどんな体験する?
平尾台はお子様から大人まで様々なアウトトドアアクティビティが楽しめる場所です。野草を楽しむ、野鳥を楽しむ、風景を楽しむなどから地球の歴史や人の歴史に触れる体験もできます。九州で唯一本格的なケイビング(洞窟探検)が楽しめる場所でもあります。


専用ページ準備中ですm(__)m
これ以外にも、たくさんの楽しみ方がありますよ。キャンプイベントや梅雨時期ならではの森やこけを楽しむツアーもございます。
あなただけの平尾台を探しに来ませんか?
Tour 2023年カレンダー&今月のおすすめツアー

Calendar カレンダー
Googleカレンダー(週表示)を使用しています。
クリックすると詳細が表示されます。

お客様の声(準備中)
よろしければこちら(Googleページ)より、口コミが投稿できますのでご協力ただけますと幸いです。
平尾台へのアクセス/駐車場情報
お車の場合
〇福岡方面から
福岡IC~小倉南ICで降りた後、国道322号線を田川方面へ約5分。平尾台交差点を左折し、12分程。
○北九州市街地から 約45分
○下関・山口方面から
小倉南ICで降りた後、国道322号線を田川方面へ約5分。平尾台交差点を左折し、12分程。
○大分方面から
東九州自動車道行橋ICより県道28号線を利用し、
約20分
公共交通機関の場合
平尾台への直通のバスは出ておりませんので、最寄駅よりタクシー、または、レンタカーが必要になります。
〇JR
・日田彦山線 石原町駅より約15分(6.7キロ)
・日豊本線 行橋駅より約25分(約13キロ)
○西鉄バス
中谷営業所より約20分(約10キロ)
※西鉄バス中谷営業所より乗合タクシー「お出かけ交通」が出ております。詳しくはこちらをご覧ください。
各種SNS情報
HP以外でも、情報発信しておりますのでよろしければフォロー、登録お願いします!